エイトの特長

  1. HOME
  2. エイトTOP
  3. エイトの特長

多くの変化にさらされるこの世界では、
後々の生活に不便が出ないように
住まいと暮らしの未来を見通すことが大切です。

たとえば…住まいの部品・部材、設備の劣化や万が一の災害、
家族構成の変化、景気の変動…など。

家族の住まいと暮らしに影響を及ぼすような
先々のことを考えることが住みよい家につながります。

わたしたちエイトは
「失敗しない、後悔しない家づくり」をしていただくために
土地探しから、住性能や間取り、資金計画といった面で
さまざまな可能性を想定したプランニングを行い
計画段階から、ご入居後もお客さまの満足度向上に努めます。

生涯のパートナーとして未来からあなたの道を照らし見守りたい。
その想いを胸に、わたしたちはこれからも地域の住文化に貢献していきます。

未来起点の家づくり
未来起点の家づくり
未来起点の家づくり

「未来起点の家づくり」を詳しく

「未来起点の家づくり」を詳しく

わたしたちエイトは、環境や家族の変化に強い住まいをご提供するため、
資金計画から間取りづくり、住性能の検討といった
家づくりのさまざまな場面において
「未来起点」でのご提案をしております。

建築前

建築中

建築後

先々の費用を考慮した設計

未来起点のヒアリング
未来起点のヒアリング

未来起点のヒアリング

家族の成長と共に変わる生活スタイルを
踏まえた住まいをつくるために。

まず、現在の住まいについてのご不満やもっとこうなったらいいのに…というご希望などを、ご家族それぞれから細かくお伺いします。担当者からの質問にお答えいただいたり、お客様からご要望をお話いただいたり…など方法はさまざまですが、エイトのヒアリングのポイントは未来起点です。

現在のお客様の状況を鑑みて「将来、家族が増えたら?」「家族で料理をするようになったら?」「お子様が車を運転するとしたら?」「もし、転勤になったら?」…など、お客様ごとに考えられることを質問させていただき、先々を見越した土地選び・住まいづくりをご提案してまいります。

PLAN REQUEST SHEET
PLAN REQUEST SHEET

ご家族のライフスタイルや大切にしたい時間までお聞きして
理想の住まいの方針をご提案します。

ヒアリング風景
ヒアリング風景
アイランドキッチン

ヒアリングの結果、間取りづくりの際にアイランドキッチンをご提案することも。

数年先、ひろびろしたキッチンカウンターにご家族が並んで、楽しそうに料理をつくる光景が思い浮かんだら、それにふさわしい設備や仕様―たとえば、アイランドキッチンなどをご紹介するかもしれません。
もちろん、家事動線も考え、配膳や後片付けを簡単にする工夫も施します。成長期のお子様とのコミュニケーションをとりながら、共働きのご夫婦が家事を上手に時短できる工夫も含めてご提案いたします。

例えば…

もっと見る 閉じる

ヒアリングの結果、間取りづくりの際にアイランドキッチンをご提案することも。

数年先、ひろびろしたキッチンカウンターにご家族が並んで、楽しそうに料理をつくる光景が思い浮かんだら、それにふさわしい設備や仕様―たとえば、アイランドキッチンなどをご紹介するかもしれません。
もちろん、家事動線も考え、配膳や後片付けを簡単にする工夫も施します。成長期のお子様とのコミュニケーションをとりながら、共働きのご夫婦が家事を上手に時短できる工夫も含めてご提案いたします。

例えば…
未来起点の資金計画
未来起点の資金計画

未来起点の資金計画

将来支出が増えたときにも、慌てず、
無理なく住宅ローン返済をするために。

現在の家賃や年収を参考にして、お客様の借り入れ可能額を算出。
その額に自己資金や親御様からの援助資金を加算したものが、住宅購入に充てられるお金です。土地・建物だけでなく、諸費用などもかかってきますので、賢く活用できるようアドバイスします。

注意したいのは、この先の生活費はもちろんのこと、けがや病気に備えた医療費や、教育費のための貯蓄などは残しておくこと。その上で、月々の返済額やボーナス、繰り上げ返済の時期などを考慮しながら、具体的な返済プランを組んでいきます。エイトでは、お客様に有利になる銀行提携ローンのご案内もできます。

資金計画シート
資金計画シート

お客様とエイトスタッフで話し合い資金計画シートを作成します。

資金計画の風景
資金計画の風景
「事前審査」で、返済計画をシミュレーション

「事前審査」で、返済計画をシミュレーションすることをご提案します。

本審査の前に行われる「事前審査」とは、完済時年齢や健康状態、信用情報などをチェックし、本審査に進められるかどうかを判断するもの。事前審査を活用することで、借り入れ可能金額や金利保証料、月々の返済額などを確認し、先々の収支計画を立てます。

例えば…
キャッシュフロー表

「ライフプラン」の設計により、バランスのとれた返済計画をご提案します。

今後、収支のバランスは変化しますので、将来のお子さまの教育費や、夫婦どちらかが時短やパート勤務になったり、昇進したりした際の世帯収入の増減…などを想定したライフプランの設計をご提案しています。ペアローンで多すぎる借り入れをしてしまうと、支出がかさんだときに家計が厳しくなりますので注意が必要です。

例えば…

もっと見る 閉じる

「事前審査」で、返済計画をシミュレーション

「事前審査」で、返済計画をシミュレーションすることをご提案します。

本審査の前に行われる「事前審査」とは、完済時年齢や健康状態、信用情報などをチェックし、本審査に進められるかどうかを判断するもの。事前審査を活用することで、借り入れ可能金額や金利保証料、月々の返済額などを確認し、先々の収支計画を立てます。

例えば…
キャッシュフロー表

「ライフプラン」の設計により、バランスのとれた返済計画をご提案します。

今後、収支のバランスは変化しますので、将来のお子さまの教育費や、夫婦どちらかが時短やパート勤務になったり、昇進したりした際の世帯収入の増減…などを想定したライフプランの設計をご提案しています。ペアローンで多すぎる借り入れをしてしまうと、支出がかさんだときに家計が厳しくなりますので注意が必要です。

例えば…
未来起点の土地選び
未来起点の土地選び

未来起点の土地選び

希望とご予算のバランスをとるための
重要なポイントを外さないために。

土地選びは、家づくりの根幹を支える部分です。どのような家を建てたいかによって土地に求める条件は変わりますし、逆にどのような土地に建てるかによって、間取りや必要なお金も変わってきます。家づくりでは、あらゆる要素が均衡を保つようにプランニングする必要がありますが、土地の「特性」がすべてを左右すると言っても過言ではありません。

また、家づくりにおいては「安全性」は外せない一大要素です。エイトでは、土地の安全性を担保するためにハザードマップの確認はもちろんのこと、必要に応じて地歴も調査し、その結果によって、追加工事などを検討していきます。

現地調査表
現地調査表

法規関係の制限や隣地との兼ね合いなど必要な情報をすべて収集します。

土地選び風景
土地選び風景
土地の開発計画を確認し、「居住誘導区域」を選んでおくことをご提案します。

土地の開発計画を確認し、「居住誘導区域」を選んでおくことをご提案します。

居住誘導区域とは、立地適正化計画で定められた特定の区域のこと。公共交通機関の確保や居住環境の向上などのメリットがあるだけでなく、未来起点で考えれば、将来年齢を重ねたときにも都市機能があるため住みやすいと考えられます。さらに、住まいの売却時には、資産価値を守れる可能性があるのもおすすめポイントです。

例えば…

もっと見る 閉じる

土地の開発計画を確認し、「居住誘導区域」を選んでおくことをご提案します。

土地の開発計画を確認し、「居住誘導区域」を選んでおくことをご提案します。

居住誘導区域とは、立地適正化計画で定められた特定の区域のこと。公共交通機関の確保や居住環境の向上などのメリットがあるだけでなく、未来起点で考えれば、将来年齢を重ねたときにも都市機能があるため住みやすいと考えられます。さらに、住まいの売却時には、資産価値を守れる可能性があるのもおすすめポイントです。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの土地情報
未来起点のゾーニング
未来起点のゾーニング

未来起点のゾーニング

周囲の環境や、家族のかたちが変わっても
快適に住み続けられるように。

家の北側が道路に面している状態を「北面接道」といいますが、そのような敷地の場合に工夫できる居室の配置方法があります。道路と反対側の南側にリビングと庭を配置すると、日当たりが良い上に周囲の視線が気にならないので、窓を開けて過ごしたいときや、庭でのバーベキュー、お子様とのプール遊びなどの際に、プライベート感のある空間が重宝します。

逆に、「南面接道」の場合は、北側にリビングなどをレイアウトすると採光が取りづらくなるため、リビングは南側にして目隠しフェンスを設けたり、リビングを北側にするときは吹き抜け・中庭を作るなどの工夫をします。

もちろん、接道だけでなく、周囲の環境などによって、先々お客様が暮らしやすいようなゾーニングや配置計画を提案しています。

ゾーニングや配置計画を提案
ゾーニングや配置計画を提案

専門スタッフが、建築予定地の周囲の建築環境や方位、接道などを鑑みて
建物や庭などの配置をわかりやすくご提案します。

ゾーニング風景
ゾーニング風景
後々、駐車場にできるような配置で広い庭

後々、駐車場にできるような配置で広い庭を計画しておくことをご提案します。

お子様が成長し、ゆくゆくは車を持つことを考えると、駐車スペースを広げられるようにしておく必要があるからです。あらかじめ広い庭を作っておけば、いま、庭遊びやガーデニング、ペットとのふれあいなどを楽しめますし、将来、駐車場にすることができます。その際、平らな庭にしておくことで駐車しやすくなります。

例えば…

もっと見る 閉じる

後々、駐車場にできるような配置で広い庭

後々、駐車場にできるような配置で広い庭を計画しておくことをご提案します。

お子様が成長し、ゆくゆくは車を持つことを考えると、駐車スペースを広げられるようにしておく必要があるからです。あらかじめ広い庭を作っておけば、いま、庭遊びやガーデニング、ペットとのふれあいなどを楽しめますし、将来、駐車場にすることができます。その際、平らな庭にしておくことで駐車しやすくなります。

例えば…
未来起点の間取りづくり
未来起点の間取りづくり

未来起点の間取りづくり

ライフステージの変化があっても
ずっと快適に暮らすために。

重要なのは、ご家族が「この先どのように住まいたいか?」というテーマです。新しい住まいをつくるにあたり、まず「現在の暮らし」と「変えたい部分や変えたくない部分」などをお伺いします。現在の暮らしの不満から出てくる、いままで表に出てこなかった潜在的なご希望も案外多いことがわかります。

理想の住まい方を実現するためのカタチ(平屋/2階建て/3階建て、屋上…)などによって、建て方はさまざま。また、家事動線を工夫したり、中庭をつくったり、コミュニケーションブリッジ(スキップフロア)を設けたり…と、実現したいテーマに沿って間取りもいろいろ。

エイトでは、多くの設計実績をもつ専任スタッフがプランニングをしますので、ご家族の多様なご要望をしっかりまとめ、ご納得のいく家づくりをサポートします。

計画図、ヒアリングシート
計画図、ヒアリングシート

家づくりにおけるこだわりを可視化し間取りに反映させていきます。

間取りづくり風景
間取りづくり風景
家族の変化に対応できるフレキシブルな間取りづくりをご提案します。

家族の変化に対応できるフレキシブルな間取りづくりをご提案します。

家の使い方も、お子様の成長に合わせて変化します。たとえばリビングの隣にタタミスペースをつくっておくと、乳幼児期にはお子様用のお昼寝スペース、おむつなどのベビー用品置き場として活用できます。お子様が小・中学生になると、来客スペースや親族の宿泊用ゲストルームとして、巣立った後は趣味室…などと多目的に使えます。

例えば…

もっと見る 閉じる

家族の変化に対応できるフレキシブルな間取りづくりをご提案します。

家族の変化に対応できるフレキシブルな間取りづくりをご提案します。

家の使い方も、お子様の成長に合わせて変化します。たとえばリビングの隣にタタミスペースをつくっておくと、乳幼児期にはお子様用のお昼寝スペース、おむつなどのベビー用品置き場として活用できます。お子様が小・中学生になると、来客スペースや親族の宿泊用ゲストルームとして、巣立った後は趣味室…などと多目的に使えます。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの建築実例
未来起点の住性能設計
未来起点の住性能設計

未来起点の住性能設計

「ふだん」の快適・経済性と、
「もしも」の安全性を確保するために。

家づくりの際に最も重要なことの1つに「住性能」があります。家の性能次第で住みやすさが変わり、QOL(クオリティ オブ ライフ=生活の質)にも大きく影響してきます。エイトの住性能として注目していただきたい項目に、耐震・制震性能、気密・断熱性能、耐火性能、省エネ性能があります。

耐震・制震性能は、地震に対する強さを表します。気密・断熱性能は、家の中の温熱環境をどれくらい保持できるかに影響します(冷暖房効率にも関係します)。耐火性能は、万が一の火事の際の延焼を防いだりするのに役立ちます。省エネ性能が高いと、日々使う電気などのエネルギーを節約する効果があります。

わたしたちエイトは、予算との兼ね合いをみて、大分・北九州で安全・快適に暮らすための住性能をご提案しています。

標準設計手引書
標準設計手引書

エイトスタッフがチームとなって安全に施工するための情報が書かれています。

住性能設計風景
住性能設計風景
快適に暮らせる、断熱性能の高いZEH(ゼッチ)基準の家をご提案します。

快適に暮らせる、断熱性能の高いZEH(ゼッチ)基準の家をご提案します。

断熱性能を高めておくと、ふだん快適なだけでなく、長い目で見たときにコストパフォーマンスが高くなるからです。建築時のイニシャルコストが上がったとしても、温熱環境の優れた家ならその後の光熱費は安くなるためランニングコストを低減できます。また、ZEH(ゼッチ)基準の家は住宅ローン減税の対象にもなります。

例えば…
万が一の地震に備え、制震・耐震性能に優れた家づくりをご提案します。

万が一の地震に備え、制震・耐震性能に優れた家づくりをご提案します。

大地震が起きたら、余震はかなりの間続くことが予想されるため、度重なる揺れがあっても安全な家が必要です。エイトが採用している制震装置「MIRAIE(ミライエ)」は、熊本城天守閣の耐震改修工事にも使われているもの。制震・耐震性能に優れた家は、後の世代に継ぐ際に安心できるだけでなく、資産価値の低下を抑えることも期待できます。

例えば…

もっと見る 閉じる

快適に暮らせる、断熱性能の高いZEH(ゼッチ)基準の家をご提案します。

快適に暮らせる、断熱性能の高いZEH(ゼッチ)基準の家をご提案します。

断熱性能を高めておくと、ふだん快適なだけでなく、長い目で見たときにコストパフォーマンスが高くなるからです。建築時のイニシャルコストが上がったとしても、温熱環境の優れた家ならその後の光熱費は安くなるためランニングコストを低減できます。また、ZEH(ゼッチ)基準の家は住宅ローン減税の対象にもなります。

例えば…
万が一の地震に備え、制震・耐震性能に優れた家づくりをご提案します。

万が一の地震に備え、制震・耐震性能に優れた家づくりをご提案します。

大地震が起きたら、余震はかなりの間続くことが予想されるため、度重なる揺れがあっても安全な家が必要です。エイトが採用している制震装置「MIRAIE(ミライエ)」は、熊本城天守閣の耐震改修工事にも使われているもの。制震・耐震性能に優れた家は、後の世代に継ぐ際に安心できるだけでなく、資産価値の低下を抑えることも期待できます。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの住性能
未来起点の安心品質選び
未来起点の安心品質選び

未来起点の安心品質選び

将来にわたり、不安・心配とコストが
最小限の家づくりをするために。

壁や屋根など、住宅構造におけるコア部分は簡単に補修や改築ができないため、使用する部材(木材などのこと)の品質が特に重要です。特に重視したい品質はその耐久性。定期的なメンテナンスは大前提となりますが、高耐久性の部材なら長期間家を支えられるため、安心して暮らすことができます。

さらに耐久性に優れた部材を用いることは、長期にわたってメンテナンスコストを軽減できるというメリットもあります。エイトの壁材は建築後30年間は貼り替え不要と言われている部材を使用。長期に渡る安心とコストメリットをお約束します。

地盤品質証明書
地盤品質証明書

部材だけでなく、地盤の品質も重視し間違いのない家づくりをします。

安心品質選び風景
安心品質選び風景
耐久性が高く、メンテナンスフリーの部材をご提案します。

耐久性が高く、メンテナンスフリーの部材をご提案します。

部材の耐久性が低いと安全性に不安が残るだけでなく、お子様の教育費などの経済的負担が大きい時期に、住まいのメンテナンス費用が多くかかり、家計を圧迫してしまう可能性があります。もし、この先住み替えで家を売却することになる場合でも、耐久性の高い家なら、家の寿命が長いと判定されるため、家の資産価値を守ることができます。

例えば…

もっと見る 閉じる

耐久性が高く、メンテナンスフリーの部材をご提案します。

耐久性が高く、メンテナンスフリーの部材をご提案します。

部材の耐久性が低いと安全性に不安が残るだけでなく、お子様の教育費などの経済的負担が大きい時期に、住まいのメンテナンス費用が多くかかり、家計を圧迫してしまう可能性があります。もし、この先住み替えで家を売却することになる場合でも、耐久性の高い家なら、家の寿命が長いと判定されるため、家の資産価値を守ることができます。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの施工品質
未来起点の施工
未来起点の施工

未来起点の施工

確かな「エイト品質」を実現し
安全にお住まいいただくために。

エイトでは、10回にわたる監査で品質を管理しています。ベタ基礎をはじめとして、家の上から下まで、構造体やすべての部材を細かくチェックすることで施工品質を保ちます。また必要に応じて、施工の様子や監査結果をお客様に開示することで、より安心していただける家づくりを進めています。

現場のスタッフは、お客様に安心して住んでいただきたいという想いを胸に、多くの施工経験や技術研修を通じて研鑽を積むことで、より高い品質を提供しています。

さらに、外部機関による監査(NS監査)も導入。第三者視点での評価も加えることで、自社内での品質管理意識も高まり、品質が一層向上します。

現場施工写真
現場施工写真

施工状況は記録し、問題がないことを確かめます。

施工現場風景
施工現場風景
進捗管理と監査(内部・外部)を徹底し、経過を記録しています。

進捗管理と監査(内部・外部)を徹底し、経過を記録しています。

エイトでは、確実な監査体制・進捗管理・記録によって品質管理を徹底していますが、万が一不具合が発生した場合は記録に立ち返り、問題を突き止め、原因の解決を図ります。検査情報を開示しているのは、お客様にさらなる安心をしていただくためです。どうかご安心ください。

例えば…

もっと見る 閉じる

進捗管理と監査(内部・外部)を徹底し、経過を記録しています。

進捗管理と監査(内部・外部)を徹底し、経過を記録しています。

エイトでは、確実な監査体制・進捗管理・記録によって品質管理を徹底していますが、万が一不具合が発生した場合は記録に立ち返り、問題を突き止め、原因の解決を図ります。検査情報を開示しているのは、お客様にさらなる安心をしていただくためです。どうかご安心ください。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの施工品質
未来起点のアフターサポート
未来起点のアフターサポート

未来起点の
アフターサポート

この先ずっと「いまが、いちばん快適!」と
実感していただけるように。

エイトでは、耐久性に優れた部材を使っており、施工品質にも絶対の自信があるため、業界トップクラスの保証をご用意しています。決められた時期に住まいの点検・メンテナンスをしていただくことが条件にはなりますが、最長で60年におよぶ保証があります。

点検表、しろあり保証1000
点検表、しろあり保証1000

定期的な点検・メンテナンスはもちろんシロアリや設備故障の保証も行います。

アフターサポート風景
アフターサポート風景
水まわり設備のトラブルなどの対応を通して、お客様にずっと寄り添います。

水まわり設備のトラブルなどの対応を通して、お客様にずっと寄り添います。

最長60年保証、当初 20 年瑕疵保証、設備 10 年保証、緊急駆け付けサービス(10 年間)…などで長く快適にお住まいいただけます。さらに、定期的なアフターメンテナンスでトラブルを未然に防ぎます。

例えば…

もっと見る 閉じる

水まわり設備のトラブルなどの対応を通して、お客様にずっと寄り添います。

水まわり設備のトラブルなどの対応を通して、お客様にずっと寄り添います。

最長60年保証、当初 20 年瑕疵保証、設備 10 年保証、緊急駆け付けサービス(10 年間)…などで長く快適にお住まいいただけます。さらに、定期的なアフターメンテナンスでトラブルを未然に防ぎます。

例えば…

詳しくはこちら

エイトの品質保証